練習で成功体験した翌日、7月25日(月)は、ついに本番の日です。 朝のバスが、ちょうど私が通勤するバスと同じなので、一緒に家を出ました。バス停に近づいたところで、大志が「しまった!」。「どうした?」「バスカードを忘れた!」。 おっとー、もう間もなくバスが来る時間です。とりあえず、緊急事態にはママに電話するという想定で、ママに電話させましたが、「出ないぞ!」。 私がかけ直して、話をしている最中にバスが来たので、私のバスカード(当然ですが有料)で精算することにして、乗りました。 よって、乗り越すことはなく、大志は張り切って降りて行きました。 その後は、職場に着いてから、西平内駅に無事に着いた報告をママからメールでもらいました。 ところがなんと、その前に大志からママにパニック電話があったそうです。「列車に乗れませんでした」と。ママが時計を見るとまだ7:45。なので、「だいじょうぶ、大志が乗る電車は8:02だからね」と言うと、安心したようだったとのことでした。一本前に西平内駅のひとつ前の浅虫行きの電車があるのですが、その電車のことを言ったのかもしれません。ただ、出発していきなりバスカードを忘れたトラブルがあったので、ちょっと不安定で過剰反応状態になっていたのでしょう。 さて、なつどまりでの実習は、保護者同伴が条件なので、ママも一緒です。大志は、10時から午前草刈り、午後は15:30までしいたけの原木運びを、一生懸命やったそうです。 帰りは、母子ともに疲れたので、電車だけ乗ることにしました。西平内駅まで車で移動し、大志に小柳駅で待っていることを約束させ、さらに、電車に乗ったらママにメールするように伝えて、ママは車でスタート。 途中、大志から「電車に乗ったよ」とメールをもらい、小柳駅に電車より早く着くことはできませんでしたが、大志は小柳駅でちゃんと待っていたそうです。
|
〔大志の夏休みの日記から〕
●7月25日(月)曜日 天気(はれ/小雨) きょうのできごと 原木はこび
原木小屋から原木小屋へ原木をはこぶ仕事で行ったり来たりです! 体力をつけれるかはボク自身です! 大志、どんなに働いても、お前は 社会一の目標チャレンジャーだ。(ムファサ)
|
※ ムファサはライオンキングのキャラクター。たぶん、ムファサのセリフをなぞったのでしょう。 |