た い し ダ ヨ リ ー  ★中学生編★
    第266号 たいし、足はえー!



◆尿検査

 尿検査がありました。朝一番の尿をとらなければなりません。
 先生がやり方を十分に説明してくれまして、たいしも「ひとりでできる」と言ったそうです。
 でも、ママは「あたしがついてやるわけにいかないから、お父さんついてあげて」。
 ということで、翌朝。起きたたいしに、「今日の朝は何をやるんですか?」ときいたら、「おしっこです」。「よし、おしっことろうね」と、いっしょにトイレに入ろうとすると、ドアをしめられた。「ひとりでできる?」「ひとりでできます」。そう、じゃあ、ひとりでやってもらおう。
 ところが。しばらくして、「しっぱいしたー!」とたいしの声。「失敗ってなに!」とママの声。
 出てきたたいしは、パンツもおしっこまみれ。「だから、お父さんついてあげてって言ったでしょ!」・・・はい、すいません。
 失敗の原因は、おそらく、たいしのちんちんが元気過ぎて上を向いていたために、紙コップにおしっこを入れられなかったらしい。
 結局2週間後の再検査の日に、再度挑戦することになりました。


◆尿検査その2

 尿検査に再挑戦の朝です。
 今度は、私もたいしといっしょにトイレに入ります。「たいしくん、おしっことれそうかい?」・・・あっ、まだだめです。「まだだめですねー、あとで再度チャレンジしましょう」
 しばし、私も自分の朝の支度をして、「たいしくん、おしっことれるかなー?」・・・おっとまだやめた方がよさそうだ。
 結局、その日3度目の挑戦で、やっと下におしっこが出ました。あとは1人でできる。めでたしめでたし。


◆「たいし、足はえー!」

 2年1組・2組の合同体育の時間に、たいしも入って運動会の練習があったそうです。行進練習、戸山体操ともばっちり。
 そして、100m走。去年までは、みんながゴールした頃にやっと半分しか走ってませんでした。それで、親としても希望したこともあって、先生が体育に特別力を入れてやってきたこの1年でした。
 先生が、このために今まで体育でがんばってきたことをたいしに伝えて気合いを入れ、スタートに並ばせます。
 たいしがスタートすると、周囲から「たいし、足はえー!」と絶賛の声。そして、結果は6人中のなんと4位だったそうです。今までの運動会からすると信じられないような結果でした。
 続いて、1組対2組で、リレーの練習。たいしは第6走者で、圧倒的リードでバトンを受け、ほとんど差を詰められることなく、走りきったそうです。このときも「たいし、はえー!」と。


◆運動会前編

 たいしの運動会レポートです。
 たいしの出場種目は、100m走。1000m走。“Victory大合戦”という綱引きのような団体競技。学級対抗リレーの4種目です。さて、1週間前の練習のようにうまくいきますかどうか。

 私が学校に行ったときには、もう生徒たちが入場行進のために列を作っていました。そこで、たいしはと。いたいた、張り切って、行進の動作をしたり、私を見つけて右手を高く上げて合図したりしておりました。
 そして、堂々と入場行進。開会式の列では、一番うしろになるので、前からではとても見えない。ビデオを撮るため、こっちは、横に行ったりうしろ側に行ったり。たいしは今までのようにばやばや動かない、おじぎするときはする、拍手のときは拍手している。体操もほとんどずれることなくちゃんとやっておりました。先生からあらかじめ場所をきいてなかったら、見つけられなかったかもしれません(先生は各種目のたいしの位置を教えてくれていました)。
 続いて、かけ足で席に戻ると各クラスの応援練習。こちらはちょっと練習不足かなー、という感じはありましたが、でも、ちゃんとみんなといっしょにやろうとしてました。

 そして、いよいよ期待の100m走。集合場所で、自分の位置がわからなくなって、お友だちに誘導される場面もありました。
 さて、何番目に走るかきいていたので、こっちはゴールにまわって、ビデオカメラを構えて、「1組め、2組め…」と数えます。ところが、もう少しだな、というところで、突然ビデオの電源が切れてしまった。やっべー!とパニクりましたが、単に、節電のために自動で切れただけでした。
 スイッチを入れ直して…。あちゃー、何番目だかわからなくなった。しょうがないから、こっから撮っちゃえ。ということで、その3組あとでたいしがスタートするのを撮影できました。でも、結果はビリ ・・・と思っていたら、なんと!4位でした。すばらしい。
 ただ、そのときは気がつかなかったのですが、なんとたいしは、1つ前の組といっしょにスタートしてしまったんだそうです。ほんとは4人1組で走るはずが、たいしが5人中の4位になったので、誰かが、なるはずのない5位になりました (^^ゞ(なんかずるい?)。次の組は3人で走ったそうでした。早く走りたい、という気持ちかなのか、それとも、単にわからなくなったか…。たいしらしいハプニングでした。
         (つづく)
  




トップページへ戻る次へ


@nifty ID:CQS02257