|
|||
◆ダイワハウスワドコダ? クリスマスの朝。たいしの枕元には、プレゼントの人生ゲーム。 前々から、人生ゲームをやらせてみたいなーと思っていました。すごろく系は、数を数えながら進みますし、人生ゲームの場合はお金を数える場面も多いので。そして、ダイワハウスのCMで、たいしが興味を持ったので、これがプレゼントとなりました。 箱を開けて盤を広げたたいしは、「ダイワハウスワドコダ?」「シールヲハガスゾ」・・・。シールをはがして「ダイワハウスで家を建てる」という、あのCMの場面を再現しようとしている様子。でも、そのマスはあるわけない。もしかして、それだけ見て終わりかい? たいしは、家などのパーツを並べたり、駒やカードをバラしたりして、一応ゲームをするための準備作業はひととおりやりました。せっかく用意したから2人でゲームをやってみようか。 ルーレットをまわして進むのはたいしにもできますが、ちょっとルールが複雑な感じ。止まったマスだけじゃなく、通過しても指示に従うマスもあったりする。でもって、最後に財産の多い方が勝ちなので、先にゴールしただけでは勝ちにならない。それ以前にたいしは、お金を勘定する気がなさそうで、私がたいしの分のお金や保険などのやりとりをすることに。 たいしはタレントで、私は医者から政治家に転身。給料は私の方がいいんだから、「ゴールダ!カッター」と、たいしが先にゴールしても、ちょっと待ってね。ところが、ゴール前にゴッホの絵に大金をつぎ込んだりして借金状態となり、双方の財産を数えて、結局たいしの勝ち。 その後は、誘っても人生ゲームをやると言わなかったのですが、大晦日に八戸のおじいちゃんと一緒にやろうか、と言ったら、「ダイニカイセンヲヤルゾ」とたいし。全くおもしろくないと思ったわけでもなさそうです。 ◆オトシダマガホシイナー 年越しは、八戸のおじいちゃんちです。家に入ると、すぐに人生ゲームを開けて、お金を並べたりして、準備を始めました。「あー、たいしくん、それやるのは夜だよ」。 ところが夜になると、6時からドラえもんで、9時にやっと終わりました。今日は遅くまで起きててもいい日だから、人生ゲーム1回ならできそうだけど、どうする? でも、たいしはそのままお笑い番組を見たりしていて、その気はなさそうでした。10時頃には部屋の電気を消して寝る態勢。私も眠くなってそのまま布団に入ってしまいました。 布団に入ったたいし、突然「ボクモオトシダマホシイナー」だって。「たいしくん、お年玉ってなんだか知ってる?」ときいたら、「ヨンセンエン」。 ・・・? お年玉は4千円? 何のことでしょう。欲しいものが4千円なんでしょうか。 翌元日の朝、おじいちゃんがお年玉をあげようとしたんですが、テレビにはまっているたいしは、相変わらず興味を示しませんでした。「ほら、たいしのだよ」と何度か声をかけてやっと、「アリガトウ」と言ってお年玉の袋を手に持ちましたが、すぐにテーブルの上に置いて、それっきり。たいしが欲しがったお年玉って、いったいなんのことだったんでしょう? ◆第2回戦 八戸から帰ってくると、例年のように、れいちゃん、はるちゃん(たいしのいとこ)が来ていましたので、八戸でやりそびれた人生ゲームでたいしと遊んでもらいました。私とママとミューも入って、6人の定員いっぱいでスタート。 人数が多いとお金のやりとりも多くてにぎやかですが、その分、たいしの順番待ち時間も長くなります。ママの番のときもたいしにルーレットを回させたこともあってか、たいしは多少うろうろすることはあっても、最後まで盤の周辺から離れませんでした。 「プログラマーになりますか?」「ナリマス」「株券を買いますか?」「カイマス」「生命保険に入りますか?」「ハイリマス」といった調子で、理解の程度はわかりませんが返事は早い。お金の払いは、自分ではなかなかやろうとしないので、徐々に覚えてもらいましょう。 ◆カラオケでマイク遊び たいしを初めてカラオケハウスに連れて行きました。正月明けに、自閉症児親の会のカラオケの行事があるので、場所に慣れさせておく、というのが目的の一つですが、マイクを見るとマイクを握って離さなくなるので、力いっぱいマイク遊びをさせるという目的もあります。 出発前、「ウルトラマンを歌いますか?」ときくと、「イイエ、トムトジェリーヲウタイマス」。よーし、じゃあ、トムとジェリーを歌いに行こう! カラオケハウスで部屋に入ると、早速「トムトジェリーヲウタイマス」。本を渡して、「探してごらん」とたいしにめくらせます。五十音の見出しがあるので、たいしもさがせます。「見つけたら、番号を押してください」と、リモコンを操作させます。 さあ、曲がかかったぞ。マイク持って・・・ ♪ラ・ラ ラ・ララ・・・ おや!? 歌詞は画面に出てるよ。横で私が歌いましたが、たいしはほとんど歌詞なしでした。なんで? いつものアニメの画面じゃないせいかな?・・・ 「次は、何を歌いますか。ウルトラマン?」「イイエ、チガイマス」 たいしが探したのは、ピンクパンサー。 あれって、歌あったっけ? 伴奏だけ? あ、やっぱり。 でも、歌詞なしで歌うのは得意なたいしです。 そのまま、たいしのマイク遊びに突入。マイクでビデオのセリフを言ったり、意味不明のことを言ってゲタゲタ笑ったり。私がリモコンを操作しようとすると、たいしが「ヤメロ」と取り上げて、やらせてくれません。 そこで、「次は、おとうさんの番」と言って、ウルトラマンをかけて私が1番と2番を歌い、3番でマイクをたいしに渡したら、マイクを持ったもののちゃんと歌ってくれませんでした。 それが終わるとまた、たいしのマイク遊びで、トムとジェリーでトムが歌っていたフィガロの歌を延々と歌ったりしてました。 そうこうするうちに、1時間まであと5分。「帰りますか?」「カエリマス」。たいしが1人で盛り上がっていた様子を文章に描写する力がないのが残念ですが、本人は満足してお帰りモード。結局、リクエストしたのはたった3曲だけ。たいしは、伴奏なしで歌うのが楽しいんですね、きっと。これも、たいしならではの楽しみ方で、想定内ということで。 |