た い し ダ ヨ リ ー  ★6年生編★
    第232号 ワカンナイトイワナイデ!




◆ボーイズウォッシュ

 修学旅行で思春期を感じさせたたいしですが、思春期と言えば、たいしの顔にもにきびが出てきたようです。
 ミューがにきび対策に使っているガールズウォッシュという洗顔フォームがありまして、「たいしくんもガールズウォッシュを使いますか?」とママがきたら「ボクワボーイズウォッシュデス」と言って使いません。
 そして、数日後、「ボーイズウォッシュワカイマシタカ」と、たいし。そんなの売ってないってよ。


◆就学指導にて

 就学指導の、医者による面接がありました。私も時間休をとって、行きました。
 控え室で修学旅行の写真を見て待ちました。たいしにどこで撮った写真だか、言ってもらいながら。そして、面接室へ移動します。
 「お名前は?」「タイシデス」 (もうちょっと大きい声で)「カイブキタイシデス」
 「どこの学校ですか?」「トヤマニシショウガッコウデス」
 「何年生ですか?」「ロクネンセイデス」
 ちゃんと答えられるでしょ。
 「今日は誰と一緒に来ましたか?」「シュウガクリョコウ・・・」
 さっき修学旅行の写真を見ていたせいですね。
 「今日は3人の人と一緒に来ましたね?誰と誰ですか?」「ナカガワセンセイデス」
 「それから?」 ・・・「ナカガワセンセイデス」。どうやらたいしくん、質問の意味がわからないようです。修学旅行に誰と行ってきましたか、ときかれたものと勘違いしたんですね、きっと。
 「サクラセンセイ」。さくら先生はたいしの小学校のひまわり学級の先生なんですが、就学指導のお手伝いにきていて、控え室にいたときにみかけたんです。
 たいしの答えを誘導するために、私は「誰と誰と誰?」と言いながら、たいしの手をとって人の方向へ向けました。すると、
 「タカコトオトウサンデス」。
 お母さんはたかこなのか、あはは。場内爆笑。「ワライヲサソッタナ!」とたいし。あはは、ごめんごめん。
 それから、最近のたいしの様子や、中学校へ向けての希望などを話して終わりました。
 学区の中学校に入れるつもりです。よろしくお願いします。


◆18禁ビデオ!?

 日曜日、天気がよかったので、ツタヤウォーキングです。今日は、ちょっと違う道から行こうぜ!
 たいしの標準コースは、小学校への通学コースをたどってから、ツタヤに向かうコースなのですが、今回は、中学校前を通って別の道から小学校まで歩き、ツタヤへ向かうコースにしました。ちょっとだけ、来年の通学コースを意識してたりして。時間的にはそれほど変わりません。
 さて、ツタヤでは、ここんとこはまっていて、続けざまに借りたピンクパンサーのところに行ったんですが、2〜4は借りちゃって、1は何度見に来てもありません。店員さんにきいたら、ケースがないのは、痛んでしまって貸出にたえないものだとか。その他、アニメのDVDなども市販されているようですが、見当たりません。たいしはうろうろしていますが、あきらめた様子。
 そして、口から出たのは「パフパフガールズムービーガナイ!」 えっ!?何それ?きいたことないよ。もしや18禁の映画?ちょっとやばいかも。と思っていると、たいしはかがんでのれんの中をのぞいている。「そこは大人だけだよ」。
 「パフパフガールズムービーガナイヨー」。ちょっと、でも、それを店員さんにきくのはなんだか抵抗があるなー。ところが、たいしは返却されたビデオの棚で「コレダ」と手を伸ばしたのは“80デイズ”というタイトルのビデオ。ケースがないので、どんな映画か皆目検討がつきませんが、ほんとにそれでいいんだね、と確認してレジへ。
 80デイズという映画は、ジュールヴェルヌの“80日間世界一周”を原作にしたジャッキーチェン主演のディズニー映画でした。ちなみに、パフパフガールズは、パワーパフガールズという超強力幼稚園児娘3人のアニメでした。
 こっちの知らない情報をたくさん持たれていると、対処に困ることもありますねー。


◆ワカンナイトイワナイデ!

 毎日気に入ってピンクパンサーのビデオを見ていたたいしでしたが、突然ビデオの映像が出なくなりました。さらに、ビデオカセットの取り出しもできない!
 たいしは「マックラダ!」「ビデオガデナイ!」とパニック気味。
 そのビデオデッキは、既に録画機能がいかれており、再生ボタンも反応しにくいとか不調だったんで、一度は買い換えも考えたところだったんですが、ついに・・・。
 「ビデオは故障しました」と言っても「ナオスゾ」。「入院します」と言うと「ナオルノワイツデスカ」と何度も取り出しボタンを押すたいし。
 「いつなおるかわかんない」。すると「ワカンナイトイワナイデ!」。
 わからないという返事は、自閉症の人にますますパニックを起こさせるそうです。でも、パニック気味ではありましたが、それをことばで言えたのはすごい!

 さて、とにかくそのビデオを取り出そうということで、ドライバーで分解開始。たいしはパソコンをやりに行ったようでしたが、ときどき様子を見に来ます。悪戦苦闘すること2時間、やっと取り出せたー!配線をつなぎなおしてテレビもビデオも見れるようにしてできあがり(ビデオはダビング用にもう1台あるので)。でも、ダビングはしばらくおあずけだね。
 わー、11時半になっちゃったよ。たいしくん、寝るよ。



トップページへ戻る次へ


@nifty ID:CQS02257