|
|||
◆ムズカシイヨ。シッパイシナイデ 連休最後の日曜日。たいしがインターネットのゲームにはまって、「オチター!」「シッパイダー!」「ギャハハハ・・・」とひとりで盛り上がっています(こういう場面はしょちゅうありますが)。私がとなりでワープロ打ちしていたら、「クリヤスル?」と、私にやれというように立ち上がって手をひっぱります。 「どれどれ」と、のぞきこむと、“キサキモンの大冒険”というゲーム。私がクリックしてスタートさせたら、たいしが横から手を出して、ゲームオーバー。もう一度クリックしても、またまたたいしが手を出してゲームオーバー。「なんだ、たいしくん自分でやるんじゃん」 ということで、私はとなりのパソコンに戻りましたが、そのゲームをやってみようと、検索しました。 すると、「“キサキモンの大冒険”ガヤリタイノ?」とたいし。そして、スタート画面を出してくれました。そしてさらに、「ムズカシイヨ。シッパイシナイデ」と注意事項つき。 まー、たいしくん、親切だこと。○○がやりたいの?ときいてきて、そのめんどうをみてくれるなんて、たぶん初めてです。・・・やっぱり子どもは、自分の興味の世界でいちばん成長するんですね。 そのあと、ふたりで、そのゲームにはまり、「落ちたー!」「失敗だー!」 ・・・けっこう難しい (^^ゞ と、たいしが私のプレイを見ていて、ここはこうするんだよ、というように、第一関門をクリヤする方法を教えてくれました。なるほど、そうやるのか。そのあとは、たいしが教えてくれた方法で序盤はクリヤできるようになったのですが、次の関門、その次の関門でまたまたギャーギャーさわいでおりました。でも、たいしくん、人に教えたことで満足感があったんではないでしょうか。 ◆学校ではおとなしくなった 今年のたいしは、1年生のこうくんがいるおかげか、学校では急におとなしくなったそうです。 学校探検が大好きなこうくんに、「たいしくんも行こう」と誘われて、手をつないで行ったそうなんですが、今までのように奇声を上げたり、ふらふらと歩きまわるようなこともなく一緒に歩いていたとか。下級生と一緒だと、それなりに心構えができてくるんでしょうか。 さらに、つばめ学級で早くもプールの授業があったんですが、これまたはしゃぎ方が控え目になって、ずいぶんおとなしくなったとか。あんまりおとなしくて、2人しかいないのに、先生がこうくんをみていて、ふっとたいしの方に目を向けたら、姿がなかったそうです。まさか、おぼれた?と思っていたら、ザバッと水面に顔を出したとか。しばらくもぐっていただけでした。 ◆オシッコスル パソコンに夢中で、晩ごはんの食卓になかなかつかないたいしをやっと連れてきたと思ったら、「オシッコスル」。「行っといで」。 ところがまたしばらく戻ってきません。またまたパソコンをいじっておりました。「ごはん、食べなさい!」と、ママの頭上に雷雲がたちこめます。 そうして、たいしがテーブルにつきおにぎりをほおばると、また立ち上がり「オシッコスル」と、居間から出ていこうとします。「おしっこはさっき行ったでしょ」 すると、たいしはいすに座りました。 あはは、その手は続けて2回は使えないよ。 ◆エッチワキライデース わが家は、お風呂もトイレも洗面所を通って入ります。つまり洗面所は脱衣所(そういう家は多いと思いますが)。だから、ミューがお風呂に入るときに、たいしがトイレに行こうとすると「たいしのエッチ!」とミューのパンチ。 それで、ミューがお風呂に入っているときは、「エッチワキライデース」「エッチシマセーン」とトイレをあきらめるようになりました。 ある日、私がシャワーを浴びようと思い、ちょっと寒かったので、入る前に浴室をあたためるためにシャワーを出して一服していると、「オシッコスル」と言ってトイレに入ろうとしたたいしが戻ってきました。「あれ? ママが入ってた?」 いいえ、トイレには誰も入っていません。ははあ、どうやらママかミューが浴室にいると思って、戻ってきたようです。「たいしくん、おしっこいいよ」と、トイレに入れました。また、ひとつルールが身についたようです。 ◆パパも「エッチワダメデス」 さらに続きとなる出来事がありました。ミューがお風呂中に私がトイレに行こうとしたら、たいしが通せんぼします。 「トイレに行かせて」と言ったら、「ミューワ?」。「ミューはお風呂の中だからだいじょうぶ」と私がそのまま進むと、たいしは耳をふさいで逃げて行き、「エッチワダメデス」。 ミューに、よっぽど叱られたんだね。 ◆こうくんが帰るとハイテンション 1年生のこうくんは、まだ環境に慣れないせいか、お昼寝する時間があるそうです。こうくんが昼寝しているときに、先生も寝ているふりをしたら、たいしが教室を出ようとしたのですが、扉を開けるのをそおーっと音を立てないようにやったそうです。そういう気遣いができるようになってきたんですねー。 ところで、こうくんがいるとおとなしくて、おにいさんしているたいしなんですが、こうくんは1年生だから早く帰ります。こうくんが帰ると急にハイテンションになって、おたけびが聞こえ始めるとか。 学級に一人増えただけで、ずいぶん変化があるもんですね。 |
|||