た い し ダ ヨ リ ー  ★5年生編★
    第199号 ルパン三世にはまる

◆ギャグワスキデスカ?

 土曜日、ツタヤまで歩いてビデオを借りに行き、日曜日、ツタヤまで歩いて返しに行く、というのをやりました。たいしと二人で、2日で片道45分の道のりを2往復しました。
 今回は、石などを水たまりに入れるという道草は一切ありませんでした。ビデオを借りるときもまっすぐトーマスのコーナーに行き、すぐに決めて借りることができました。ちゃんと自分の財布から100円出して払います(ほんとは180円だったんですが、たいしの財布に100円しか入ってなかったので、80円は私が)。

 返しに行ったときは、ちょっとそのあとビデオや本を物色しましたが、「たいしくんお財布持ってきましたか?」「モッテキマセン」「じゃあ、見るだけだよ」。もちろん、家を出るときに財布を持っていくかどうか確認しています。ということで、しばしうろついた後、自分から店を出ました。
 その帰り道でのこと。最近のたいし、何やらルパン三世に興味を持ちだしておりまして、「オレノナワ ルパンサンセイ・・・」のセリフを言ったり、「♪ルパンザサーーード」と歌ったりしております。1週間前にも、ルパン三世の“盗まれたルパン”とかいうビデオを借りにきていたんですが、店の人にきいてもそういうビデオを置いていない、と言われて、たいしはあきらめてトーマスのビデオを借りたのでした。で、その日のビデオを返してきた帰り道ですが、♪ルパンザサーーード と歌っていたと思ったら、突然「ルパンニタベラレルパン」と、だじゃれを放った。そこで、私が対抗して、自販機を指さしながら「あったか〜いコーヒーがあったかい?」などと言ったら「ソレワギャグ?」 まあね。さらに「ギャグワスキデスカ」とたいし。「好きです」と答えましたけど、一瞬たいしの顔をみてしまいました。話題はともかく、自分のことばで会話しようとしているようでした。


◆聞いてないようでも聞いている

 たいしがルパン三世のビデオを夢中で見ていました。声も出さず、巻き戻しもせず、ソファーに座って、じーっと見てます。
 という状況で、ママが私に「今日さぁ、たいしのお弁当のおかず、トマトケチャップが混ざるのがイヤだから後で私が持っていくことにしたんだけど、養護学校の見学とか、保健大学の集まりとかあって忙しかったから、持っていくの忘れちゃってさぁ」と話していました。「そしたら、たいしが泣いちゃった」とママが言ったら、すかさず「ナイテマセン」とたいし。テレビに集中しているようでいて、でも、ちゃんと話も聞こえていたんですね。自分のことが話題だったせいでしょうか。
 ちなみに、お弁当は、給食が食べられないときのために相変わらず持っていっています。養護学校見学は小学校卒業後の進路の参考のため、保健大学の集まりは自閉症のことを勉強したがっている学生さんたちと自閉症児のお母さんたちの集まりです。
 「あしたはあれがあるし、あさってはあれがあるし・・・」とママも忙しい。


◆ルパンの頭

 ルパン三世にはまっているたいしくん、髪をルパンのようにしたい、と言いだした。そこで、ママがいつもの美容院にたいしを連れていきましたら、まあ、短くてさっぱりした頭になったこと。
 「ルパンの頭だ」というと気に入っているようなのですが、「タイシノカミガナイ」と、失敗したかな、という思いをのぞかせるセリフも出ていました。

おれの名はルパン三世

◆縦書きの音階

 ママが「たいしくん、髪の毛はどうしたの?」ときいたら、「オシャレヤキュートデ、ルパンニナリマシタ」と、ルパン頭を気に入っているようなので、絵日記の用紙をわたしました。たいしは、はりきって書き始めました。ルパンと次元と五右衛門の絵。文章は、というと「レミレソラミレ・・・」何これ? ・・・ルパンのテーマソングでした。音階のカタカナの横に「#」や「♭」まで書いてありました。はあーっ、たいしならではの表現、と感心。
 ちなみに、♪レ・ミレ・ソー、ラーミレー と私がキーボードでひいてみたら、ちょっと違った。後ろからのぞいていたたいしが、「“ファ”ダ!」と2回目の「ミ」に×して「ファ」に直していました。
 それでも、楽器もひかずに(もちろん楽譜も見ずに)サラサラッと書き上げるんですから、たいしたもんです。キーボードをいたずらしながら、頭の中で音階で歌ったりしていたんでしょうか? でも、私と遊んでいるときは「タッタラッター〜」と歌ってるんですけどね。


◆ヨカッタラ、クッテモイイヨー

 晩ごはんのおかずのフライを残したままテーブルを離れて遊んでいるたいし。
 「たいしくん、ごちそうさましてないよ」。残っててもいいからお皿を下げて。食べ終わったら、食器を流しに持っていくことになっています。
 フライのお皿を運んだたいし、「ヨカッタラ、クッテモイイヨー」。あ、はいはい、明日の朝にでも (^^ゞ ちょっと言葉づかいは変ですが、「よかったらどうぞ」という人を気づかう表現を覚えたのには、ちょっとびっくり。


◆なつどまり希望の家◆

 

 
きらいなものを食べた瞬間



トップページへ戻る次へ


@nifty ID:CQS02257