全国のたいしファンに贈る!たいしの魅力満載!
た い し ダ ヨ リ ー  ★4年生編★
    第169号 映画は? 

◆コースアウト!

 たいしが映画を見たいと言った翌日、3時頃に仕事から戻ると、ミューもたいしもテレビで入っていたロードオブザリングの映画に夢中。たいしもアニメ以外の番組を見ることができるようになったようで、それはそれでうれしいんですが、でも、これから八戸に出かけるんだよ!

 なんやかんやで4時近くなり、たいしにまた「これから八戸に行って、泊まって、明日はなむなむして・・・」と予定を説明し、最後に「ドラえもんの映画を見ます」と言うと、「イソガナクチャ」と動き出しました。
 映画館などの暗闇のムードが苦手で何年も映画を見に行ったことがなかったたいしですが、これだけドラえもんが見たいんならだいじょうぶですね。

 八戸までは久々の雪道ドライブでした。2月後半から春めいてきて、道路の雪なんかなくなってたのに、3月に入ったら、また冬に逆戻り。しかもこの土日は大雪になっちゃいました。
 まあ、雪道くらい慣れてるしぃ・・・という油断は禁物。ゆるいカーブでおーっとスリップ! そのままくるんと半回転してふきだまりに突っ込んじゃった。

 (間)

 道路からもはずれたようです。ママは「びっくりしたー」。ミューは「いてて・・・頭ぶつけた」。たいしは「コースアウト!」。たいしだけゲーム感覚で、余裕がありました (^^ゞ
 ともあれ、みんな無事でよかった。さて、次は脱出できるかどうか。 アクセルを踏むと、なんとか走れました。さすが4輪だ。
 でも、その後八戸に着くまで、後ろの席から「マワラナイヨーニキヲツケテ」というたいしの声が聞こえてました (^^ゞ


◆カイモノワアトデス

 さらに翌朝、たいしに「なむなむの後、お昼食べてから映画だよ」とスケジュールを説明すると、「カイモノワアトデス」と追加注文がありました。え?何買うの? ・・・おじいちゃんが誕生日にプレゼントしなかったから買ってくれるって。  さて、法事が始まります。たいしを私の前のざぶとんに座らせました。たいしは、あぐらをかいて座っていましたが、みんなが正座しているのを見て、座り直しました。
 お経を上げている間も、まあまあじっとしていました。お経に合わせて口を“なむあみだぶつ”と動かしたりしていましたが、奇声をあげたり、立ち歩くことはありませんでした。
 しばらく正座していましたが、なにやらブツブツ言いだしたので、足がしびれてきたかと思い、あぐらに戻してやると、寝転ぶようにして私に寄りかかってきたので、しばらく背中を支えてやりました。
お焼香で、真似するように促してみましたが、火が怖かったのか拒否反応を示したので、おがむだけにしておきました。
 「みなさん一緒に南無阿弥陀仏をお唱えください」と和尚様が言うと、たいしも「ナムアミダブツ、ナムアミダブツ・・・」と一番大きい声で言ってました。

 その後、お墓でもお経をあげ、いったん家に戻り、ジャスコの近くの寿司屋で会食。ミューとたいしはお子様セットだったけど、たいしは鳥の唐揚げを3個食べただけでごろごろしてました。ちょっと行儀悪いけど、騒いだり暴れたりするわけでもないので、今のところはよしとします。
 会食が終わり、「さあ、映画を見に行くよ」とたいしに言うと、さっと起きあがり「イソゲ、イソゲ」。

 


◆映画は見ないの?

 ジャスコの屋上の駐車場から映画館の入口に出る階段を降りたのですが、「たいし、映画はこっちだよ」。たいしは映画館とは反対方向へ進み、ゲームセンターを見下ろしています。
 切符売り場の場所を確認しようとすると、映画館の入口に、「12:30のドラえもんは満席です。次の上映は15:20からです」と貼り紙がありました。げげっ!予約制だなんてきいてないぞ。立ち見でもだめ? ・・・切符売り場のおねえさんに確認したけど、だめでした。
 これはたいしの大パニックになる!と振り向くと、たいしがいません。ありゃ!? 映画見たい人はどこいきやがった。ゲームセンターをひとまわりしておもちゃ売り場に行くと、いつもの場所でビデオにはまっていました。 ありゃま、結局その映画でいいのかい。

それからいつものように、おもちゃ売り場をうろうろ。私は結局映画は見なくていいんだね、と思いつつ後を追います。
 ゲームキューブの箱に触りながら、「カラッポ。ウリキレデス」。そうそう、それでいい。
 ぐるぐるぐるぐる、ほとんど全部の棚を見たくらい歩いたところで「アッター!コレダ」と手に取ったのは、“お絵かきトーマス”でした。シートに自分で書いた線路の上をトーマスが走るというおもちゃ。だいぶ前からテレビを見て欲しがっていたものです。
 その箱を抱えたたいし、私の方に顔を向けて「オカネワ」。おお、買い物にお金が必要なことを覚えたようだね。でも、今日はおじいちゃんが買ってくれるんだよ。
 実はおじいちゃんはたいしの映画の間に、親戚を家まで送ってくるということで、しばらく戻ってきません。ママが運転していきました。ミューはおばあちゃんと別行動。 映画が終わる時間に映画館入口で待ち合わせるはずだったので、会えなければ、2時間半うろうろしていなければなりません。
 「おじいちゃんが来てから買うから、まだ置いといて」と言うと、戻してくれました。そしてまたうろうろ・・・。そこへ、「映画はどうしたの?」と、ミューが現れた。「かくかくしかじか」「な〜んだ。あたし、本いっぱい買ってもらっちゃったから早く帰りたい」 そんなこと言ったって、ママもおじいちゃんもまだこないよ。
 そして、たいしがまた“お絵かきトーマス”を抱っこ。「まだだよぉ、おじいちゃんが来てからだよぉ」「オジイチャンヲサガサナキャ!」 でも、まだ来ないんだってば。たいしはじりじりとレジに近づくので、立て替えようかとも思ったけど、もうちょっと待ってよ。
 そこに、ママとおじいちゃんが現れました。「映画はどうしたの?」「かくかくしかじか」・・・
 というわけで、たいしはお目当てを買ってもらいました。いったん八戸の家に戻ると、すぐにシートを広げて線路を描き始め、青森に戻っても夜遅くまではまっていました。私は先に寝ちゃったんですが、10時頃「ツカレチャッター」と言って寝たそうです。ずいぶん集中してたんだね。
 映画は見なかったけど、満足した様子のたいしでした。




トップページへ戻る次へ

@nifty ID:CQS02257