全国のたいしファンに贈る!たいしの魅力満載!
た い し ダ ヨ リ ー  ★4年生編★
   第157号 カンナチャンニマケナイゾ!  




◆ナーンダ、ハズレー

 日曜日でしたが、私は仕事。昼過ぎにママが、1泊2日の子どもリーダー研修に参加したミューを迎えに行ったので、午後はたいしはおじいちゃんたちとおるすばん。
 おばあちゃんが用事で玄関を開け閉めしていると、2階でひとりで遊んでいたたいしが降りてきて、「ナーンダ、ハズレー」と言ったそうです。たいしが期待していたのは、ママの帰りでしょうか、それともパパかな?
 ママとミューは途中買い物をしてきたので、夕方、私の方が先に家に着きましたが、「ただいま」と言っても、たいしはテレビに視線を向けたまま「オカエリ」。たいして喜んでくれませんでした。そのあと、ミューがきて、ママがきても反応はいまひとつ。帰ってきさえすれば、それでいいということなんでしょうか。


◆ワカリマス

 家族4人で八戸の実家に出かけるとき、おばあちゃんがたいしにお小遣いをくれました。500円玉を4個持たせて、「たいしが2つで、2つはミューに渡すんだよ。わかった?」
 するとたいし、「ワカリマス。ヨッツデス」
 ぷっ、それって足し算がわかったという意味? ちょっと違うけどなー。
 でも、車に乗ると、先に乗って待っていたミューにちゃんと渡しました。 おー、わかってたんだねー。
 たいしは、CDの曲に合わせて、2つの500円玉をこすって音を出していました。
 それは、得意のギロの音かな?


◆お口はテープ!

 家の中で、たいしがシャボン玉をやろうとしたので、「こらーっ!家の中ではやりません。シャボン玉は外でやります」
 しばらくすると、また、やろうとするので、「家の中ではむりです」「♪絶対むりです〜(たいしが作った歌)」などと、何度かとめていました。
 すると、何を思ったか、たいしはセロテープを切りました。そして、こちらに向かってくると、私の口にテープを貼りました。 ふむ、これは口でとめるのをやめさせようという作戦だね。
 テープを指でなでて、しっかりと貼らさったのを確認すると、たいしはシャボン玉の道具の方に向かったので、私もたいしのすぐ後ろを追いかけました。そして、シャボン玉に手をかけると同時に「んーうーんー(外でやるの)!」。
 たいしはゲタゲタ笑い転げて、そのままシャボン玉遊びを忘れたようでした。っていうか、どっかの時点で、私にとがめられるのを遊びにしていたのかも知れません。


◆カンナチャンニマケナイゾ!

 ママがなかがわ先生からきいた話。
 ひまわり組のさやま先生が出張の日、ひまわり教室で特殊学級の合同授業になりました(といっても、それでも生徒は3人ですが)。
 算数のドリルをやらせると、たいしは「カンナチャンニマケナイゾ!」と気合いを入れて取り組んだということです。ところが、かんなちゃん(ひまわり組・5年)はさっさと終わってしまい、たいしはまだ。
 すると悔しいのか、パニックを起こして泣き顔になりながら暴れだしたそうです。先生が試しに「もっと泣きなさい!」と言ってみると、「ナイテマセン」と言ってがまんしようとしたとか。そして少しきつく怒ってみたそうです。
 競争心も出てきているし、がまんして自分をコントロールしようとする姿勢も出てきているようです。

 さらに、その翌日、国語のドリルを書く時間があって、人の気持ちを答える回答欄の“楽しい”とか“悲しい”とかの中の“こわい”に丸をつけていたそうです。
 そして、ぐにゃぐにゃの姿勢でいたのが、なかがわ先生の姿を見ると姿勢を正す場面も出てきたとか。
 先生の叱り方、よほど効き目があったんですねー。たいしの方も、叱られることの意味がわかってきたということでしょう。(でも、叱っていうことをきかせるような先生ではありません、念のため)


◆3組の仕事もするぞ

 たいしが学習発表会で役をこなしたことで、たいしくんもやらせればできるはずということで、4年3組でもたいしにも何か役を与えようというムードになってきたそうです。それで、まず授けられた仕事は、給食のいただきますのかけ声当番。どういう経緯かはわかりませんが、子どもたちの提案もあったそうです。で、仕事の方は、もちろん「イタダキマス!」としっかり言いました。


◆ボクもブーツはく!

 ママがミューのブーツを買ってきました。
 家の中でミューに試着させていると、たいしがその様子をうかがっています。ミューがブーツを脱いで別室に行くと、すかさずたいしがきてそのブーツをはきました。「それ、ミューのだよ」と言っても、ブーツをはいたたいし、鏡の前でポーズをとっています。
 アーハハ・・・と笑ったママは、めい(たいしのいとこ)が3歳のときに、お姉ちゃんが試着して脱いだパーティドレスを着て悦に入っていたのを思い出していました。たいしは9歳。9歳になって、あの行動が出たんだなぁ・・・。

 そのあと、たいしはブーツをはきっぱなし。8時頃に私が仕事から帰るまではいていました。よっぽど気に入ったんだねー、と思ったら、どうやらトイストーリーのウッディ(カウボーイ)のブーツに見たてていたようでした。




トップページへ戻る次へ

@nifty ID:CQS02257