全国のたいしファンに贈る!たいしの魅力満載!
た い し ダ ヨ リ ー  ★4年生編★
   第155号 ねらわれたパソコン  




◆たいしの早起き

 私、朝早く起きてメールチェックしたりパソコン通信の障害児教育フォーラムの発言を読んだりしているんですが、その日、パソコンを立ち上げていると、たいしも起きてきました。パソコンをいじるかと思えば、あくびして眠たそうです。
 「たいしくん、まだ寝ててもいいよ」と言うと、「ムリデス」
 無理って、布団に入っても眠れないってか。
 「寝てればぁ」と言ったら、「ツレテッテ」と私の手をひきました。しょうがないから一緒に寝室へ。寝るまでつきあうか。
 でも、なかなか寝ません。やっと寝息になったなと思い、そおっと寝室から出て行こうとすると、「マダ イカナイデ」と、無声音で言いました。 あちゃー、見つかった。
 その後もなかなか寝つかないで、ビデオのセリフなどを言い出したので、「たいしくん、起きちゃお」
 そのあとは、明るくなるまでパソコンをしておりましたので、着替えも早く、朝ごはんもちゃんと食べられました。さて、学校では眠くならなかったかな?


◆またもやパソコンが!

 仕事から帰ってくると、ミューが神妙な面持ちで「ごめんなさい」。「どうしたの?」「パソコンがこわれちゃったの」。
 見ると、私の愛用のノートパソコンの画面にわけのわからない記号が並んで止まっていました。何度か立ち上げ直しを試みましたが、ダメです。
 さて、何があったのか説明してもらいましょうか。

 たいしがパソコンで遊んでいるところに、ミューが「貸して」と強引に割り込んだところから始まったそうです。チャンネル争いならぬパソコン争い。3台もあるんだから、けんかすることもなさそうなんですが、新しい機械の人気が高いんですね。
 そして、くんずほぐれつのあと、追い落とされたたいしがあきらめて居間に行ったかと思ったらかなづちを持ってきて、狙ったのはパソコン。それも私の大事な大事なデータがびっしり入ったノートパソコン。
 たいしがふりおろしたかなづちは、キーボードの真ん中にガン! と命中。プシュー、ガーガー、ピー・・・なんて音はしなかったでしょうけど、たいしダヨリーのバックナンバーはもちろん、これから発行する分も、そして、たいし幼児期からの記録やら講演・講座のメモ、メール、その他新聞の記事や本の抜き書きなどなど全てがパーになりました。ハルマゲドン・・・

 コンピュータウィルスよりこわいものが、こんなに身近にいたとは思いもよりませんでした。ショックは大きいんですが、ミューがかなづちでやられなかったのは不幸中の幸いなんでしょうね。パソコンの管理には気をつけましょう。 ・・・とは言うものの・・・


 一度はあきらめたデータでしたが、業者さんにみてもらったところ、プログラムは壊滅でしたが、自分で作ったデータは、一部を除いてほとんど残っていました。ラッキーだったー。
 パソコンそのものはお釈迦でした。新しいのを買ったので臨時支出、これは痛かった。

◆ピクルスだって食べるもん

 たいしがマクドナルドに行きたいというので、昼食がわりに久しぶりに行ってきました。
 今回は、なるべくたいしに注文のやりとりをさせてみようと、ママがセリフのメモまで用意しました。
 マクドナルドに入ると、たいしはそのままキッズコーナーに、くつを脱いで上がってしまいました。前にはなかったプラスチックの大きな遊具があったので、これは遊んでみたいと思ってもしかたがない。裏口(カウンターがない方の入り口)から入ったのが失敗だった。
 でも、「食べないんなら帰るよ」とママが声をかけると、出てきてくつをはきました。
 さて、ラッキーなことにカウンターはすいていました。たいしは、まっすぐカウンターの上のメニューをのぞき込みます。「お持ち帰りですか」と言われても、メニューのハッピーセットのおまけの写真に夢中。ママが横でセリフのメモに注意を向けさせようとしても見てくれません。おねえさんも間が持たずに失笑。
 ママが「食べるの?」ときくと「タベマス」。「何を食べるの?」 これ、これ、と私が“ハッピーセット”の文字を指さすと、「ゴバンデス」。おまけの5番はティモンのおもちゃ。たいしの目線はそこから動きません。
 「ハッピーセットで、おまけは5番ですね。何をお召し上がりですか?」 いつもはハンバーガーの類は食べないので、ママがチキンナゲットを注文していたのですが、ここでたいしは「コレデス」とチーズバーガーを指さしました。 おお! これはびっくり。
 さらに、「お飲物は?」「ミルクデス」 ということで、注文の手続きはなんとか終わりました。
 「さあ、お金用意して」 たいしは、ちょっともたついていましたが、ポシェットから財布を出し、財布から500円玉を取り出してお金を置きました。
 ふうー、と一息。
 商品を用意するまでちょっと間があって、次はおつりの受け取りです。たいしの手におつりをもらわせたんですが、既に財布をしまっていた。おつりを入れるのに、またもたついて、やっとハッピーセットのおぼんを持ちました。
 テーブルについたたいしは、いつものようにおもちゃを袋から出していじりながら、ポテトを食べています。チーズバーガーをどうするかな? と見ていると、袋を開けて食べ始めました。 おお! 自分で選ぶと違うんでしょうか。ピクルスが口に入ると、いやな顔をしてましたが、それでも全部食べました。すごい! ハンバーガーを一人で1個食べられたら一人前!(なんてCMがありませんでしたっけ?)

 そのあと、ビデオ屋さんにビデオを返しに寄りました。これも、返すだけならできるだろうと、ひとりで行かせてみました。なかなか戻ってこないので様子を見に行くと、返すビデオを持ったままテレビにはまってました (^^ゞ まあ、そうなんでもいっぺんにはできないですよね。
 「カウンターに返すんだよ」と誘導すると、並んでいる人を無視してビデオを差し出して、「ちょっと待っててね」とおねえさん。 たいしくん、順番に並ぶんだよ。
 ってな感じで、たいしが自分でできることを増やしていこうとしています。

☆世の中が物騒だし、たいし一人だけでお店に入れるのはいろいろな面でちとこわいネェ!シャドーマンが必要(ママ)


↑次号はこれ




トップページへ戻る次へ

@nifty ID:CQS02257