
ひとりでいたり 近くにきたり
|
◆ラジオタイソウガ タノシカッタデス
仕事から帰ってきて、たいしに「きょうは楽しかったですか」ときいたら「ハイ」。「何が楽しかったですか」「ラジオタイソウガ タノシカッタデス」。
あーっはは。寝坊したから、ラジオ体操ははんこもらっただけで帰ってきたじゃない。あ、でも、今朝はお父さんがついていかなくても、ひとりで行ってひとりで帰ってきたから、それが楽しかったかな? ・・・ビデオやパソコンでも遊んで、
ゲタゲタ笑ったと思うけど、そういうのより、ラジオ体操が出てきたということは、自分の体験から選んだのかもしれません。
◆学校のプールで泳いだ たいしの絵日記その3
「だい:学校プール
ラッコとカメでだいへんしん!
プールおよぎもいきおともあり。」
上から見たプールの全景に、ビート板につかまって口から空気のあわ(=“いきおと”)を出しながら泳ぐたいしの絵を描いています。
その日は、ママがプールの監視の係に当たっていたので、たいしを連れて行ってきました。
男子更衣室にママが入るわけにいかないので、たまたまプールにきてたゆうたくんに「たいしの様子をみてちょうだいね」と頼んだところ、「たいしくん、裸のままで遊んでる」と言って、ゆうたくんだけ何度か更衣室からママのところにきましたが、なんとか水泳パンツをはいたたいしが一緒に出てきました。
そして、ビート板につかまりながら、ラッコやカメのまねをして遊んだんでしょうね。でも、それだけじゃなくて、“プールおよぎ”も“いきおと”もあったんでしょう。
七五調にうまくまとまりました (^^ゞ
◆イタズラシタノワ、タイシデス
書斎でパソコンをいじっていると、ビデオにはまっていたたいしが、「クシャミスル」と言いにきました。顔を見ると涙目になっています。「どうしたの?」
居間に行くと、棚の引き出しが開いてストローが散乱しています。「これは誰がやったの?」と言うと、すかさず「ゴメンナサイ、タイシデス」と言いながら、ストローを元のビニール袋にかたづけました。
さらに、テーブルの上には、塩のびんが内ぶたまで開いて置いてありました。はて? 何があったんでしょうか? そこに、ママがくると「ゴメンナサイ。イタズラシタノワ、タイシデス」。
どうやらビデオの、こしょうをふってくしゃみするシーンをまねしようとして、塩をストローで鼻から吸ったもののようでした。
たいしは、さかんに鼻をかんでいましたが、「シオヲハナカラスウト、オカアサンニシカラレル」と、自分で総括しておりました。さすがにこのイタズラはもうしないでしょう、きっと。
たいしの絵日記 その4
「だい:しんさつ
それをいうなら。しんさ・・・。しんさ・・・。は・・・。しんさつでしょう・・・。はくしょん!!
いたずらしたらくしゃみだぞ〜!!」
前半は、キャラクターがくしゃみをするときのセリフ。「たいしくんは、どうしたのか書いてごらん」という調子で書かせたところ、「いたずらしたら〜」が追加になりました。
◆暑い夜
涼しい夏だと思っていたら、急に暑くなって、寝苦しい夜が二晩続きました。
二晩とも夜中の2時ころに、たいしが目を覚ましました。そして、「オフロハイル」と言います。窓も開けているけど暑くて、たいしの頭にさわったら、汗でびっしょり。たいしは汗っかきです。
でも、私もママも眠いので、「朝起きてからにしようね」。それでも「オフロハイル」と言うので、「じゃあ、入ってもいいよ。入っておいで」と言うと、なぜか「オヤスミナサイ」と言います。
それでも眠れなくて、また「オフロハイル」。「ひとりで入っておいで」と言ったら「フタリデハイルンデショ!」。
そうこうするうちに、眠っておりました。
朝起きると、いつものたいしはテレビの前のソファーでぼーっとしてるんですが、まっすぐお風呂にきて、服を脱ぎました。
ずいぶん暑かったもんねぇ。
◆パソコンに八つ当たり!
久々のパニックがありました。きっかけはミューとのチャンネル争いだったので、またか、というところから始まったのですが、なんとたいしがやつあたりしたのは、ノートパソコン!
昨年、ママ用に買ったパナソニックの軽いマシンです。書斎にあったこれを持ち上げると、床にダーン!と落としました。
軽いのがあだになった? ものこわしは昨年10月に炊飯器をこわした“危うく火事事件”(114号参照)以来でしたが、今回はちょっと高そう(涙)
トーマスランドの御利益は、延期されすぎてうすれちゃったかな? ・・・といっても、キャンセル料を含めた投資額が半端じゃないので、もはややめるわけにも行かないし・・・
|
|
|
|
|
|