た い し ダ ヨ リ ー  ★6年生編★
    第240号 最後のなつどまり前編

◆最後のなつどまり前編

 小学校最後のなつどまり親子プログラムに参加しました。一応プログラムとして設定されているのは、小学校までなのでこれが最後ということで、今回は宿泊で私も参加しました。申し込む際、パパとママも泊まるのならたいしも泊まる、ということで、了解済みです。

 さて、開会行事で出席のシールを貼ったあとは、作業課題。たいしはタオルたたみ15枚とそのたたんだタオルをビニール袋に入れる作業です。タオルをたたむのは家でもやってますので得意・・・なんですが、なにやらささくれを気にして作業がとまります。
 「どうしたの?」と声をかけると「ツメキリヲクダサイ」。おー、ちゃんと言えたね。先生に言ってごらん、と言ったら、また自分でささくれを取ろうとしてました。ちょっとたいしから離れていたら、「たいしくんがつめきりほしいそうですよ」と他のおかあさん。あら、先生に言いなさいって言ったのに (^^ゞ
 結局つめきりを借りる前に、自分でとっちゃったみたいでした。

       

 昼食は、シーフードピラフや野菜サラダなど。親は別室で食べるのですが、はっきり言ってあまりおいしくないものばかりで、たいしには食べられないなー、と思っていたら、ピラフを半分ぐらい食べたそうです。

 食事の後は、そうじがあります。たいしは前回に続きお風呂そうじと廊下の床拭き5往復。お風呂の床こすりも、腰が入ってずいぶん上手になってきました。
                  

 午後の作業課題は、ペットボトルのラベルをはがして、足でつぶす作業。けっこう気に入ってやってました。これが終わったところで休憩時間に、6年生のみなこちゃんとカルタ取りが設定されていました。読み手は同じ6年生のこうくん(知的障害のある子のお兄さん)。最初の2枚はみなこちゃんが続けてとりましたが、たいしもルールがわかったのか、3枚目からは「ツカマエタ!」と言いながら取り始めました。
 おお、カルタができるようになっていたんだねー。もう何年前だったでしょう?カルタやトランプをやらせてみようと思ったけど、なかなかたいしがのってこないので、やらせようとしておりませんでした。

                

 けっこう楽しんでやってましたねー、今回の収穫です。ところで、読み手のこうくん、4月からたいしと同じ中学校に入ります。既に学区に引っ越してきているそうです。で、学校に行った時に、校長先生から「知っているお友達がいるといいのにね」と言われて、「かいぶきたいしくんがいます」と答えたとか。頼もしい味方です。夜もこうくんと同じ部屋で二人で寝ることになっています。

 さて、次の作業課題は、「あお3枚」「ピンク1枚」「みどり2枚」というように、色紙を数えて束を作る作業。これを6束。前回は、枚数を間違えたものがあったそうですが、今回はだいじょうぶだったようです。

                

 次は、体育館でイス取りゲームとフルーツバスケット。イス取りゲームでは、目の前にイスが空いているのに、座ろうとしない。なんだかわからないけど、座れなかったー、と走っていくリアクションをやりたがっていたようです。他の子が座れないのを見た時も同じリアクションをしていました。
 フルーツバスケットでは、右隣の近い席に動くというのを繰り返しておりまして、冷静に席を取っていました。遠い席を狙うと競争になるんですよね。こいつなかなか頭がいいなーと思ったんですが、「全体がそういう動きをしているんですよ」と言う人もあり。だとしても、全体の動きに合わせられるのなら、それはそれで進歩だよなー。ただ、たいしはリンゴだったのに、バナナやミカンのときに動くこともありました。まあ、基本的にはそういう活動に楽しんで参加できるということでいいんです。

           

 夕食後、お母さん方とお話していると、たいしが私の後ろに立ち、「アノー、スイマセンケド」。「どうしたの?」というと、自分の部屋にさっさと行ってしまいます。しばらくしてまた、「アノー、スイマセンケド」。
 なにやら「寝なさい」と言われようとするサインを出してきて、時計を見ると8時。子どもが寝る時間は8時とスケジュールに書いてありました。たいしの様子を見に行くと、ドラゴンボールの曲をトムとジェリーの歌詞で歌うというややこしい歌を歌ってましたが、しっかりふとんに入ってました。「おやすみ」と言うと、それっきり朝まで起きてきませんでした。そのときまだこうくんはふとんに入ってませんでしたが、こうくんとの一夜はどうだったのかな?
 他の子どもたちも潮を引いたように就寝したので、親の夜の部(つまり飲み)を早く始められました。子どもたちに感謝。

                   後編につづく




トップページへ戻る次へ


@nifty ID:CQS02257